ハトタイプの解説に関しては、動画もご覧ください(^_^)
調和のエネルギー
人が争いを避け平和を望む、『社会性』を司っているエリア。
「みんなのために役に立ちたい」
という支援家、サポータータイプ。
安全欲求、危険を回避し安心安全安定を求める心もここ。
判断基準は『役に立てるか』
その場において自分はどんなポジションか、どんな役割を果たせるかを考えています。
●特徴
・外見的特徴
雰囲気:『おだやかで優しそう』な雰囲気をたずさえている
目の特徴:『細くてたれ目』眠そうなトロンとした目
外見:男女とも、服装もメイクも髪型もナチュラル、あまり自己主張しない
・行動の特徴
自分よりも周りを優先した行動
人間関係に波風立てず、自分自身は目立たちたがらない
口調は優しく物静か、声の大きさも小さめ
しずしず歩く、あまり物音を立てない
常に穏やかで平和主義、口論や争いは避けたがる
・思考の特徴
周りに迷惑をかけたくない
規律正しく、約束はやぶらない
現状を維持し、想定外を避ける選択肢を選ぶ
いつまでも平和な世の中が続いてほしい
ルールは守るためのもの、それが安心できる社会をつくる
●強み
協調性がある
自分を律するのが得意
人の気持ちや場の空気を察するセンサーが優れている
サポートが得意
客観的、客観視が得意
聞き上手
割り当てられたタスクを忠実にこなす
●弱み
引っ込み思案で自ら率先して行動・決断するのが苦手
決まったことを断るのが苦手
人の目を気にするため失敗を必要以上に怖がる
自己主張は良くないと考えている
自分事に関する物事にはスピード感が遅い
人といると気疲れしてしまう
●嫌がること
調和を乱されること
遅刻やルール違反
目立つこと
大勢の前に出る、話すこと
みんなの役に立っていないと感じること
●人から受ける批判(注意すべきポイント)
何を考えてるか分からない
主体性が無い
自分の意見が無い
●喜ぶこと、されて嬉しい事、心に響く言葉
穏やかな空気や時間を過ごすことを喜ぶ
決断が苦手なのでリードしてもらえると嬉しい
「あなたのおかげで助かった」、「気配りしてくれてありがとう」という、サポートや場に対する気遣い・心配りに対し感謝を伝えてあげると喜ぶ
※ポイントは感謝を伝えるときも理由を付けて。
ただ伝えても「なにか裏があるんじゃ…」とひねくれて受け取る場合があります。
この章の課題
ご褒美:この課題をクリアしたら…
♪
あなたの周りにいる『ハトタイプ』を3人思い出してみましょう。
(身近な人でイメージできない場合、芸能人有名人でも構いません)
【1人目】
名前:
根拠:
【2人目】
名前:
根拠:
【3人目】
名前:
根拠: